ご訪問、ありがとうございます。
ご無沙汰いたしております。
カフェトークでのオンライン家庭教師の方が、
少し軌道に乗ってまいりまして、
元旦からスカイプで授業をしたり、作品制作をしたりと
バタバタとやっております。
そんな中、先ほど息子(10歳)が
「今日、何食べる?」
と聞いてきたので、
「何食べようか?」
と返したら、
「タツノオトシゴ食べる?」
!?
私
「タツノオトシゴ???」
息子
「え。あれ。なんだっけ?」
さて、なんと言いたかったでしょうか。
答えは・・・
「サバの水煮」です。
そんな息子ですが、
昨日、入賞作品の展示がありまして、見てきました♪
ノーマライゼーションの安全・快適アイディアコンテストと、

出光の子どもお絵かきコンテスト。

息子の作品を選んでいただき、
こんなにステキに展示していただき、
本当にありがとうございました☆
引き続き、息子と私と、作品制作、頑張っていきます♪
カフェトークでのオンライン家庭教師の方が、
少し軌道に乗ってまいりまして、
元旦からスカイプで授業をしたり、作品制作をしたりと
バタバタとやっております。
そんな中、先ほど息子(10歳)が
「今日、何食べる?」
と聞いてきたので、
「何食べようか?」
と返したら、
「タツノオトシゴ食べる?」
!?
私
「タツノオトシゴ???」
息子
「え。あれ。なんだっけ?」
さて、なんと言いたかったでしょうか。
答えは・・・
「サバの水煮」です。
そんな息子ですが、
昨日、入賞作品の展示がありまして、見てきました♪
ノーマライゼーションの安全・快適アイディアコンテストと、

出光の子どもお絵かきコンテスト。

息子の作品を選んでいただき、
こんなにステキに展示していただき、
本当にありがとうございました☆
引き続き、息子と私と、作品制作、頑張っていきます♪
スポンサーサイト
4月6日、不動産関連サイトにて問い合わせをし、
4月7日に返信メールが届いたのは、
・外山不動産
・株式会社ほくせい
・アパマンクリニック
・北章ハウザー
この4つの不動産会社とのやりとりは以下のような感じでした。
中古戸建て
1件目の問い合わせ物件について、とても丁寧な回答。
屋根の雪下ろしが必要ということで、違う物件を問い合わせたが、
それに対しての返答は現在に至るまでなし。
賃貸物件
教室可かどうか未確認の物件を10件くらい提示してくる。
それぞれの物件についての感想と、教室についての条件の詳細を送ったが、
それに対しての返答は現在に至るまでなし。
賃貸物件
条件の詳細を教えてほしいということで、返信。
見つかり次第連絡するとのことだったが、
4月12日に送られてきた「まだ探しています」とのメールを最後に
現在に至るまで連絡なし。
賃貸物件
教室についての詳細を教えて欲しいということで、翌朝返信。
その直後、さがしてみるとのメール。
・・・結局、私が決めた物件は、
最初に連絡をとった4つの不動産会社が担当する物件ではありません。
でも、今回の物件探しで一番印象のよかった不動産会社は、この中にあります。
それは北章ハウザーさん。
とにかく、マメなんです。
そして、「屋根の雪下ろし不要」で「教室利用可能」な物件という、
かなり厳しい条件にもかかわらず、物件を紹介してくださいました。
他の賃貸業者は、条件をクリアした物件を一つも紹介できなかったのに、ですよ。
北章ハウザーさんにはスタッフブログもありまして、
私の担当をしてくださったのは「麒麟さん」でした。
本当に感謝しています。
息子も麒麟さんと麒麟さんの紹介してくれた部屋が大好きでした。
今回、購入を決めた中古戸建てがなかったら、
間違いなく麒麟さんの紹介してくださった物件に決めていたと思います。
札幌で賃貸をお探しの方、おられましたらぜひ、
北章ハウザーさんにも問い合わせてみてください。
依頼者の立場に立って、よりよい部屋を、粘り強く探してくださると思います。
4月7日に返信メールが届いたのは、
・外山不動産
・株式会社ほくせい
・アパマンクリニック
・北章ハウザー
この4つの不動産会社とのやりとりは以下のような感じでした。
中古戸建て
1件目の問い合わせ物件について、とても丁寧な回答。
屋根の雪下ろしが必要ということで、違う物件を問い合わせたが、
それに対しての返答は現在に至るまでなし。
賃貸物件
教室可かどうか未確認の物件を10件くらい提示してくる。
それぞれの物件についての感想と、教室についての条件の詳細を送ったが、
それに対しての返答は現在に至るまでなし。
賃貸物件
条件の詳細を教えてほしいということで、返信。
見つかり次第連絡するとのことだったが、
4月12日に送られてきた「まだ探しています」とのメールを最後に
現在に至るまで連絡なし。
賃貸物件
教室についての詳細を教えて欲しいということで、翌朝返信。
その直後、さがしてみるとのメール。
・・・結局、私が決めた物件は、
最初に連絡をとった4つの不動産会社が担当する物件ではありません。
でも、今回の物件探しで一番印象のよかった不動産会社は、この中にあります。
それは北章ハウザーさん。
とにかく、マメなんです。
そして、「屋根の雪下ろし不要」で「教室利用可能」な物件という、
かなり厳しい条件にもかかわらず、物件を紹介してくださいました。
他の賃貸業者は、条件をクリアした物件を一つも紹介できなかったのに、ですよ。
北章ハウザーさんにはスタッフブログもありまして、
私の担当をしてくださったのは「麒麟さん」でした。
本当に感謝しています。
息子も麒麟さんと麒麟さんの紹介してくれた部屋が大好きでした。
今回、購入を決めた中古戸建てがなかったら、
間違いなく麒麟さんの紹介してくださった物件に決めていたと思います。
札幌で賃貸をお探しの方、おられましたらぜひ、
北章ハウザーさんにも問い合わせてみてください。
依頼者の立場に立って、よりよい部屋を、粘り強く探してくださると思います。
突然ですが実はこの度、独身時代に貯めたお金をはたき、
アトリエ(=中古戸建て)購入に踏み切ることに決めました。
高校教諭だった当時、
2週間大根生活(笑)などの涙ぐましい努力の末、貯めたお金です。
最初に物件探しを思い立ったのは2011年3月半ば頃。
その時期に思い立ったのはなぜかというと、
諸事情ありますが、何よりもやはり、思い切り、絵を描くために。
はじめの段階での条件は、
・札幌および札幌近郊で屋根の雪下ろしが不要
・100号の作品制作が可能
・今後増えていく作品の保管スペースが十分あること
・国語を中心とした教室が開けること
予算については、賃貸なら4万円程度と決めました。
で、月4万円の賃貸なら1年で約50万円。
8年借りたら400万円、10年借りたら500万円の出費となります。
そこでこのあたりを購入の上限と決めました。
物件探しの手段はというと、ネットが主。
以下の3つがよくチェックしたサイトです。
・札幌不動産連合隊
・SUUMO北海道版
・不動産なび
いいかなと思える物件は、この3つでみつけることが多かったです。
現時点では吉と出るか凶と出るかまったくわからないアトリエ購入。
少しずつですが記事にしていきたいと思っています。
特に札幌で物件探しをする方の参考になるような記事にできるよう、頑張ります☆
アトリエ(=中古戸建て)購入に踏み切ることに決めました。
高校教諭だった当時、
2週間大根生活(笑)などの涙ぐましい努力の末、貯めたお金です。
最初に物件探しを思い立ったのは2011年3月半ば頃。
その時期に思い立ったのはなぜかというと、
諸事情ありますが、何よりもやはり、思い切り、絵を描くために。
はじめの段階での条件は、
・札幌および札幌近郊で屋根の雪下ろしが不要
・100号の作品制作が可能
・今後増えていく作品の保管スペースが十分あること
・国語を中心とした教室が開けること
予算については、賃貸なら4万円程度と決めました。
で、月4万円の賃貸なら1年で約50万円。
8年借りたら400万円、10年借りたら500万円の出費となります。
そこでこのあたりを購入の上限と決めました。
物件探しの手段はというと、ネットが主。
以下の3つがよくチェックしたサイトです。
・札幌不動産連合隊
・SUUMO北海道版
・不動産なび
いいかなと思える物件は、この3つでみつけることが多かったです。
現時点では吉と出るか凶と出るかまったくわからないアトリエ購入。
少しずつですが記事にしていきたいと思っています。
特に札幌で物件探しをする方の参考になるような記事にできるよう、頑張ります☆
「ぐーちょきぱーでなにつくろう♪」
メインサイトにて、画像をUPしました。
興味のある方は「ぐーちょきぱーでなにつくろう」をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
育児中の方なら、1度くらいはどこかできいたことがある
手遊び歌なのではないでしょうか?
でも、パーとパーでちょうちょ、チョキとチョキでカニさん、チョキとグーでかたつむり。
この3つくらいしか作れるものが思い浮かばないという方、結構いるのでは?
実は、かくいう私もはじめはそうだったのです。
ところが。
実はグーチョキパーでできるもの、結構あるんです。
3歳9ヶ月の息子は、
グーとグーでかぼちゃ、チョキとチョキで三角という
オリジナルバージョンを編み出しました。
以下、テレビやDVDでみたものや、
息子や私が考え出したものをあげます。
パーとパー
・ちょうちょ
・サンドイッチ
・ウサギさん(指をそろえて頭の上で)
グーとグー
・クマさん(頭の上で)
・こぶじいさん
・てんぐさん
・かぼちゃ
チョキとチョキ
・カニさん
・ネズミさん(鼻の前で交差させて)
・三角
チョキとグー
・かたつむり
パーとグー
・ヘリコプター
・お茶どうぞ
パーとチョキ
・タワー
メインサイトにて、画像をUPしました。
興味のある方は「ぐーちょきぱーでなにつくろう」をご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
育児中の方なら、1度くらいはどこかできいたことがある
手遊び歌なのではないでしょうか?
でも、パーとパーでちょうちょ、チョキとチョキでカニさん、チョキとグーでかたつむり。
この3つくらいしか作れるものが思い浮かばないという方、結構いるのでは?
実は、かくいう私もはじめはそうだったのです。
ところが。
実はグーチョキパーでできるもの、結構あるんです。
3歳9ヶ月の息子は、
グーとグーでかぼちゃ、チョキとチョキで三角という
オリジナルバージョンを編み出しました。
以下、テレビやDVDでみたものや、
息子や私が考え出したものをあげます。
パーとパー
・ちょうちょ
・サンドイッチ
・ウサギさん(指をそろえて頭の上で)
グーとグー
・クマさん(頭の上で)
・こぶじいさん
・てんぐさん
・かぼちゃ
チョキとチョキ
・カニさん
・ネズミさん(鼻の前で交差させて)
・三角
チョキとグー
・かたつむり
パーとグー
・ヘリコプター
・お茶どうぞ
パーとチョキ
・タワー
2011年3月中旬(息子は3歳9ヶ月)。
雑誌にかわいいイラストがついていたので、
「切り取って、のりでシールみたいにはってみる?」
と提案。
すると、「美術展する♪」という返事。
なんのことだろうと思っていると・・・

美術展の搬入作業!
会場を描いて、絵をつるす紐を描いて、カチッととめるのも描いて、
一枚一枚、どこに展示するか悩みながら貼っていきました。
私の展示会の搬入に連れていったとき、
展示の仕方までしっかり見ていたんだなぁと感動。
ところで黄色い服の手は・・・

のび太くんですって。
この日はメガネはかけていないようです。

ちなみにドラえもんは裏に描かれています。
四つ葉のクローバーとハートを持っているところがなんともいえません。
雑誌にかわいいイラストがついていたので、
「切り取って、のりでシールみたいにはってみる?」
と提案。
すると、「美術展する♪」という返事。
なんのことだろうと思っていると・・・

美術展の搬入作業!
会場を描いて、絵をつるす紐を描いて、カチッととめるのも描いて、
一枚一枚、どこに展示するか悩みながら貼っていきました。
私の展示会の搬入に連れていったとき、
展示の仕方までしっかり見ていたんだなぁと感動。
ところで黄色い服の手は・・・

のび太くんですって。
この日はメガネはかけていないようです。

ちなみにドラえもんは裏に描かれています。
四つ葉のクローバーとハートを持っているところがなんともいえません。