2012年春からはじめた数教研。
11回目・12回目のテストを送りました。

今回の息子から先生への問題は、
点つなぎ♪

さすがに一人でつくるのは難しいみたいだったので、
点の順番を私がアドバイス。
コピーしたものを実際にやって、
解けるかどうか確かめて、
それから投函しました☆
なぜ2回分、同時に送ったのかというと・・・
どうにもおっちょこちょいの私。
新しく届いた封筒から使っていたため、
気がつくと投函の期限が切れた封筒ばかりに!!
・・・というわけで、残り少ない有効な封筒。
節約のため、2回分のテストを入れて送ってみたんです。
怒られないかどうか、ドキドキ!
うちの息子(2007年6月生まれ)が2012年4月頃からはじめた「数教研」。

水道方式と体系的な教材で、自宅で系統だった学習計画で
算数数学の力をつけることができる通信教育。
どんな通信かというと・・・
・入会金:1,000円(税込)
・低価格♪(小学生コース 1ヶ月2,108円)
・選べるスタート教材、先取り&復習可能♪
・1日1枚という無理ない学習ペース♪
教材発送を休止することも可能♪
・1969年設立の算数・数学専門塾が開発した教材と添削付確認テスト♪
・算数数学専門の通信教育【数教研ゼミ】無料おためし学習受付中♪
数教研についての詳細はこちらの記事をどうぞ♪
※当ブログの数教研関連記事は、数教研の評判を知りたい方、
数教研ってどうなのよと思っている方はもちろん、
すでに数教研を受講されている方にも、
プラスになる情報を提供できるようにと思って書いております。
気になる点、質問等がありましたら、遠慮なくコメントしてください!
11回目・12回目のテストを送りました。

今回の息子から先生への問題は、
点つなぎ♪

さすがに一人でつくるのは難しいみたいだったので、
点の順番を私がアドバイス。
コピーしたものを実際にやって、
解けるかどうか確かめて、
それから投函しました☆
なぜ2回分、同時に送ったのかというと・・・
どうにもおっちょこちょいの私。
新しく届いた封筒から使っていたため、
気がつくと投函の期限が切れた封筒ばかりに!!
・・・というわけで、残り少ない有効な封筒。
節約のため、2回分のテストを入れて送ってみたんです。
怒られないかどうか、ドキドキ!
うちの息子(2007年6月生まれ)が2012年4月頃からはじめた「数教研」。

水道方式と体系的な教材で、自宅で系統だった学習計画で
算数数学の力をつけることができる通信教育。
どんな通信かというと・・・
・入会金:1,000円(税込)
・低価格♪(小学生コース 1ヶ月2,108円)
・選べるスタート教材、先取り&復習可能♪
・1日1枚という無理ない学習ペース♪
教材発送を休止することも可能♪
・1969年設立の算数・数学専門塾が開発した教材と添削付確認テスト♪
・算数数学専門の通信教育【数教研ゼミ】無料おためし学習受付中♪
数教研についての詳細はこちらの記事をどうぞ♪
※当ブログの数教研関連記事は、数教研の評判を知りたい方、
数教研ってどうなのよと思っている方はもちろん、
すでに数教研を受講されている方にも、
プラスになる情報を提供できるようにと思って書いております。
気になる点、質問等がありましたら、遠慮なくコメントしてください!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://michikomichi.blog104.fc2.com/tb.php/1329-8aa320dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック